
梅雨晴や夫の誕生日を忘れ
本金ぽん、誕生日おめでとう!私の歳に追いつきましたな。ふっふ。って、本金が仕事の打ち合わせで出かけてから気がついて、アセった。。ごめんねごめんねー(U字工事調で)昨夜午前零時に言いたかったのに、本人爆睡だったんだもん。ちなみに、もはや腹ぽんのおっさんなので、敬称は「ぽん」だぞ。プレゼントは、このビオトープ。ということで。先月メダカを10匹入れたけれど、降り続く雨で水質が悪化したせいか?数日前に6つの...

指がみどりになってきた
指が6本あるのは、うちのイモたん・ヒデの片手です。でもこれは、パキラの葉っぱのあかちゃんでした~!おとなの葉っぱはこんなに巨大。(ちなみに、左手前の物体も葉っぱです。)ほんの数日で、いっちょまえの若葉に成長してしまうのがすごい。 **************************************秋の朝。私の庭。青い鳥も来ています。片隅にも朝日はやってきます。ヒューケラと、ジャスミン・ホワイトプリンセス、ヘデラの寄せ...

朝顔の藍の深さやこぼれ種
秋の光になりました。それは、5月から一日も休まず開花し続けている合歓の花にも、ご褒美のように。今年はベランダリニューアルで、朝顔はお休みしたのですが。こぼれ種から出た芽をそのままにしていたら、つぼみがついて。絡む範囲が限られているので、蔓は適宜切り詰めていたら、立派な開花。 つぼみが赤紫だったので、濃ピンクの花(ちょいがっかり;)だと思い込んでいたら。恋しい恋しい、あさみブルー。初日(一昨日)に4...

覗かれて冷房切りぬ時計草
それは7月初めのある日。某ホームセンターで宿根草を物色中、強烈な視線を感じて振り向くと・・・ぎょぎょっ;おたくさんは、ひょっとして、、めだまおやじ。。。それは、支柱に収まりきらない蔓をぎゅうぎゅうに巻かれている、時計草の鉢。ちょっと花どきを過ぎたらしく、なんと680円(だったかな)に値下げされてます。でも2つ咲いてるし、まだまだつぼみもたくさんついている。こ、これは。あ、あれだ。。ペットショップで仔...

吸へよとや蕊ふるはせてすひかづら
これは先週木曜日の夕焼け。茜に垂れ下がる仙人の髭。ごぶさたしておりました。本金の盆休みが終わってみると、どうも太ったような気がするベランダガーデナーすずぼんでございます。みなさま、お変わりなくお過ごしでしょうか。ついに東京も38℃を体験ですね。せっかくの5日間の休暇も、猛暑と渋滞忌避で遠出せず。来客と実家行きのほかは室内で、二人静(ふたりしづか)。さて私はといえば、あれから3ヵ月。日々土にまみれ汗...

合歓の葉のそくばくふはりうしろから
といっても、ベランダの合歓の木はやっと葉が広がり始めたところ。かわりに、こちら。 ジャカランダ。亜熱帯では街路樹になっていて、紫の花盛りの大木は、本当にみごとなようです。日本では観葉植物として売られています。これ、やっとオットに買ってもらったバースデイプレゼント 葉の美しさに一目惚れ。でもまだ環境に慣れないのか、葉がいつも垂れ気味です。。だいじょうぶだろうか。。。こちらは、ホワイ...

ありえないことも過去へと青嵐
お元気ですか そして今でも読んでいるといって下さいますか・・・・おひさしぶりです4月にちょっと体調がおかしくて、静かにしておりました。それが、人工関節の関節ばかり3箇所が関節痛で、すわ感染か最悪、抜去かと、一時は戦々恐々の日々。。っていうのはほんの5日間ほどだけどしかしそれがおさまってからも膝の調子が悪くて、エンブレルの間隔を5日ほどに詰めました。こりゃあ5月の診察日には、エンブレル月8回&リウマ...

ベランダ(緑化 改め)木化計画:使用後
<使用後>画像。本日も強風。とりあえず、本金の(雑巾絞るとほぼ乾く&破れが生じる、バ●ぢから、、あ、いや;)素晴らしい手腕で数箇所しっかりと留めてもらいましたが、、、完璧を期すなら、物干しに嵌まるようDIYするしかないですな。(あたしにノコギリは無理だと思うけど。。)伸びの良い方のハゴロモジャスミン、どこへゆく。。でもラティスには直接絡まないよね?しばらく自由にしててください。強風で瀕死だった「切花mi...

ベランダ(緑化 改め)木化計画:使用前
梅雨とはいえ、曇り空で強風の続く日々。風で死にそうじゃ!助けてくれ!!という叫びが、わが耳について離れぬ日々。そんな中、危険を冒して・・・本金、網を張る。朝顔だけは、風除けのための移動をしてあげられない・・ごめんよ。。耐えて咲いておくれ。。。ハゴロモジャスミン、こちらの鉢も蔓が伸びてくれました。というわけで、<使用前>ベランダ画像。...

ベランダ緑化計画倒れ
(前記事)←というわけで、いささかの余力を充てることができるようになった、ベランダ園芸。久々のベランダ画像など。「あさみ」の子孫。(でも色はどれが出るかわからない・・)間引きをしたくないので、余分なしで蒔きました。9つ芽が出たかな。出てこないのは、1つか2つか・・・大きい方のプランター2つには、切花ミックスという種をばらまき。かなりテキトーな蒔き方したので、どの程度咲いてくれるか・・自信ないっす。...

なんてぇやつだい!(;;)
咲いちまいやがった・・・・例の、アジアンタムに同居中の縷紅草です。なんとけなげなことでしょう。なんと愛おしいことでしょう。まだ双葉もしっかりして、蔓さえ出ておりませんよ。小さな小さな蕾らしきものがついたときは「もしこれが蕾だとしても、咲くまい」と思っていました。紅い色が出てきてもまだ、咲くまいと思っていました。咲くならそろそろのようだけど・・と見ていた昨日も、咲かずに落ちるだろうと思っていました。...

よみがえってね桜草・・
桜草を死なせてしまった。かもしれない。。昨年は・・立春の頃。こちらは3月。。今年は・・・・雑草の芽が3つ、あとはまっさらな土のみの鉢です。。。植物の休眠期って、水はほとんどやらないでいいのかと思って・・・昨秋に葉がすべて枯れて、土の上には何もなくなってからというもの、今年に入るまで、ほとんど水を与えず。。たしか去年は、1月にはもこもこ芽が出てきたという記憶があったので、年が明けてからは、乾いたら与...

がんばったぜ。(追記あり)
●チューリップ(ピンクダイヤモンド)の球根を、植えました。 購入時に付いていたタグの「育て方」のとおり、球根は掘り返さぬまま、 土を完全に乾燥させた鉢を、風通しの良いところにずっと置いておきました。 で、本日、初めて掘り返したわけです。 おおーできとるできとる、コドモ球根が~ ・・・でも、ちょっと小さいんじゃ・・・と思いつつ・・・ ・・・気づくと、手が勝手にニンニクのつもりで剥きかけていましたアブ...
台風だいじょうぶでしたか?
関東直撃。被害を受けてしまわれた方々、心よりお見舞い申し上げます。我が家はおかげさまで、深刻な被害はありませんでした。が・・・・農家の方のご苦労の、ほんのほんのほんの万分の一くらい・・・わかった気がしました。。。昨夜のうちに、ベランダの鉢ものはすべて引っ込めて風がいちばん来ない、窓のわきのあたりに並べて置きました。特に、源平蔓は根元に近い幹がまだ細く、逆に上部は葉や花がかなり繁っており強くあおられ...
園芸に博愛主義はNGですな。
非力なわたくしが、がんばっております。自分をほめてあげたい。(もうじゅうぶんほめてますが。。)昨日。プランターの古い土に、再生用の撒くだけでOKの培養土を入れて、にんじんを植えました。最初は、購入してある新たな土にまるごと入れ替えようかと思っていたのですが。そのプランターは、昨年みつばを収穫していたもの。途中、青じそも何本か出てきて、薬味に活躍してくれました。雨が降っても濡れないベランダです、収穫期...